カップラーメンは忙しいときや、小腹が減ったときに助かるアイテムですよね。
しかしカップラーメンの添加物が気になり栄養バランスも悪そうなので、罪悪感を感じながら食べていませんか?
そこでこの記事では、私が食べておいしかった体に優しいカップラーメンを5つ紹介します。
カロリーや子どもにも食べさせやすい味かどうかのレビューもしましたので、参考にしてみてください。
さらにインスタントラーメンにプラスするといいメニューもお伝えします。
体に優しいカップラーメンの選び方
私は体に優しいカップラーメンを、以下の3つのポイントで選んでいます。
- 有機栽培された材料を使っている
- 化学調味料不使用
- ヴィーガン対応
カップラーメンは麺やスープ、具材などさまざまな食材が入っていますが、それぞれの食材の産地はわかりません。
日ごろから野菜の産地や生産者にこだわっている人は、カップラーメンの材料も気になりますよね。
この記事では、有機栽培されたものを紹介しているので、残留農薬を心配する必要がなく食べられますよ。
また、化学調味料も人工的に作られているので避けたいところです。
さらに私は肉や魚を食べるのを控えるゆるベジな食生活をしているので、植物性食品だけで作られたヴィーガン対応のものを選んでいます。
体に優しいカップラーメンでも塩分は入っているので、スープは控えめにしておきましょう。
もしスープを飲みすぎてしまったのなら、塩分を体外に排出してくれるカリウムを含む食品を取ってください。
いも類や葉物野菜、バナナはカリウムが豊富です。
体に優しくおいしいカップラーメン5選
カップラーメンが好きな私がよく食べているものの中から、体に優しくておいしい商品を5つ厳選してご紹介します。
有機ヴィーガン醤油ラーメン

出典:ORGANIC STORY
https://www.or-st.com/shopdetail/000000000974/noodles/page1/order/
有機ヴィーガン醤油ラーメンは、動物性食材を使っていないヴィーガンラーメンです。
あっさりとした味でクセがなく、私も子どもも大好きなインスタントラーメンです。
京都九条ねぎとワカメのトッピングが入っており、これだけで満足する一品になっています。
ねぎとワカメはカリウムが豊富なので、塩分の排出も助けてくれますよ。
1食のカロリーは224lcalと低いので、ダイエット中の食事や間食にもぴったり。
容器は紙でできており、環境にも優しい仕様になっています。
有機ヴィーガン醤油ラーメンは、体にも環境にも優しいカップラーメンです。
有機ヴィーガン焼きそば

出典:ORGANIC STORY
https://www.or-st.com/shopdetail/000000000975/noodles/page1/order/
有機ヴィーガン焼きそばは、有機素材を使用し作られたカップ焼きそばです。
有機JAS認定も取得しているので安心して食べられます。
ソースは昆布ダシのコクが効いていて、とてもおいしい!
一般的なカップ焼きそば(ペヤングソース焼きそば・日清焼きそばUFO)に比べて、スパイス感はなく、お好みソースのような甘めの味付けなので子どもも喜んで食べています。
具材にはシャキシャキのキャベツも入っていますが、キャベツも有機栽培されたもの。
焼きそばにはスープがないので塩分は控えめの2.9gで、スープ入りのラーメンに比べて罪悪感なく食べられますよ。
プラントラーメン(カレー味)

出典:IKEA
https://www.ikea.com/jp/ja/newsroom/range-news/20200423-plant-ramen-drink-pube6bcb537
おしゃれな家具が手に入るIKEAが、植物性食品100%で化学調味料不使用の体に優しいカップラーメンを販売しています。
プラントベースカレー味は、ヴィーガン食にしては味が濃いカレー味のインスタントラーメンです。
ピリッとした感覚もあるスパイシーな中辛で、大人向けの味付けになっています。
カロリーは1食171kcalなので、夜食にもぴったりです。
プラントラーメン(野菜ベースの塩味)

出典:IKEA
https://www.ikea.com/jp/ja/newsroom/range-news/20200423-plant-ramen-drink-pube6bcb537
IKEAのプラントベース(野菜ベースの塩味)は、あっさりとした塩味のインスタントラーメンです。
コーン・きゃべつ・ねぎがかやくの中に入っています。
優しい味のスープなので、子どもにも食べさせやすい!
オーガニック商品なのに、値段は190円(税込)で買いやすい価格帯なのもうれしいポイント。
麺の量は大人には少なく感じる量なので、おにぎりや蒸し野菜と一緒に食べるとちょうどいい量になります。
ヴィーガンヌードル担担麺

出典:Good Good Mart
https://goodgoodmart.com/shop/products/v00137
ヴィーガンヌードル担担麺は、肉魚を食べないヴィーガンでも食べられるインスタントラーメンです。
ひき肉のようなトッピングは、高タンパクな大豆からできています。
そのためインスタントラーメンに不足しがちなタンパク質は、7.0gも含まれていますよ。
ピリッとした辛さがあり、食欲をそそり食べ始めると手が止まりません。
植物性食品のみを使っているにもかかわらず、コクとうま味があり満足できる一品です。
カロリーは240kcalなので、ダイエット中にも食べやすいインスタントラーメンです。
また食べたいと毎回思うおいしさなので、我が家のパントリーには常備しています!
こちらの商品は、Good Good Martという植物性食品のオンラインストアから購入できます。
カップラーメンと一緒に食べたいプラスメニュー
カップラーメンだけの食事では、物足りないと感じることがありますよね。
またカップラーメンだけでは栄養が偏りがちになるので、バランスを整えるためにも副菜をプラスするのがおすすめです。
カップラーメンと一緒に食べるといいプラスメニューを3つご紹介します。
小松菜じゃこおにぎり

軽く茹でた小松菜にじゃこを入れて、ご飯に混ぜ込みおにぎりを握ります。
小松菜はカリウムが豊富で、インスタントラーメンで取りすぎてしまった塩分を排出してくれます。
じゃこでカルシウムやタンパク質がとれるので、食事のバランスも整います。
糖質を気にしているなら、ご飯を玄米や米化したオートミールに変えるのはいかがでしょうか。
餃子
ラーメンのお供といえば、餃子ですよね。
餃子の餡は意外と野菜が豊富で、餃子を食べるとインスタントラーメンで不足しがちな野菜が取れます。
さらに体に優しい餃子にするには、豚ミンチの代わりに大豆ミートや豆腐を使うこと。


大豆ミートや豆腐+野菜で具沢山餃子にすれば、脂質の量を抑えてビタミンやミネラルも取れますよ。
餃子は子どもにも大人気^^
[blog_parts id=”2239″]
温野菜

カップラーメンのかやくには野菜が入っていますが、もう少し野菜を食べたいところ。
じゃがいも・ブロッコリー・にんじんなどの温野菜なら、インスタントラーメンのトッピングにもよく合います。
物足りないインスタントラーメンでも、歯ごたえのある温野菜なら食べ応えがあり満腹感を感じます。
電子レンジで軽く加熱するだけで温野菜は作れるので、カップラーメンのお湯を入れて待っている間にすぐできますよ。
インスタントラーメンで簡単に食事を済ませたいけど、栄養バランスも気になるなら温野菜がおすすめです。
まとめ
体に優しいカップラーメンを5つご紹介しました。
- 有機ヴィーガン醤油ラーメン
- 有機ヴィーガン焼きそば
- プラントラーメン(カレー味)
- プラントラーメン(野菜ベースの塩味)
- ヴィーガンヌードル担担麺
どの商品もこだわりの植物性食材のみで作られており、体に優しいカップラーメンです。
カップラーメンだけでは物足りないと感じるなら、小松菜じゃこおにぎり・餃子・温野菜をプラスするのがおすすめです。
食事の準備が面倒なときや小腹が減ったとき、どうしてもカップラーメンが食べたくなってしまったときには、本記事で紹介した「体に優しくカップラーメン」を試してみてくださいね!