今や全国各地に店舗があり、シンプルながらも統一感があるコンセプトが魅力の無印良品。

私も店舗を見かけるとついつい立ち寄ってしまう〜
雑貨に限らず、食品のカテゴリーもバラエティ豊か。
レトルト商品やお菓子といった「無印といえば!」の商品から、冷凍食品まで取り扱っています。

でも、商品の種類が多すぎて何を選んだらいいのか迷っちゃうな。
せっかくなら、美味しくて身体にも環境にも良いものを選びたい方へ。
本記事では、無印良品の数ある商品の中でも「オーガニック」の食品があるのか調査しましたので、ご紹介します!
オンラインストアで「オーガニック 食品」で検索!
早速、無印良品のオンラインストアで「オーガニック」又は「有機」のワードで検索してみました。
すると、無印良品ブランドの食品カテゴリーではコーヒーとハーブティーのみでした。
オーガニックコットンを使用した商品や食品添加物や化学調味料などを使用していない食品があるので、その印象があったせいかもしれません。
個人的にはもっと取り扱いがあるのかと思っていたので意外!
それでは、紹介していきますね。
オーガニックコーヒー
2022年1月時点での、オーガニックコーヒーの商品です。
「ブレンド」「カフェインレス」「ダーク」「ラテ用ブレンド」の4種類の味わいに、それぞれ「ドリップ」「豆」「粉」の3タイプあります。
また、インスタントやコーヒーバッグといった仕様もあります。

商品名(仕様) | 容量 | 価格(税込) |
---|---|---|
ドリップ | 70g(7g×10袋) | 390円 |
豆 | 200g | 490円 |
粉 | 200g | 490円 |
(お徳用)粉 | 400g | 799円 |
水出しコーヒーバッグ | 90g(500ml用30g×3袋) | 490円 |
コーヒーバッグ | 56g(7g×8袋) | 450円 |
商品名(仕様) | 容量 | 価格(税込) |
---|---|---|
ドリップ | 70g(7g×10袋) | 450円 |
豆 | 200g | 690円 |
粉 | 200g | 690円 |
(お徳用)粉 | 400g | 999円 |
水出しコーヒーバッグ | 90g(500ml用30g×3袋) | 490円 |
コーヒーバッグ | 56g(7g×8袋) | 650円 |
商品名(仕様) | 容量 | 価格(税込) |
---|---|---|
ドリップ | 70g(7g×10袋) | 390円 |
豆 | 200g | 490円 |
粉 | 200g | 490円 |
商品名(仕様) | 容量 | 価格(税込) |
---|---|---|
ドリップ | 70g(7g×10袋) | 390円 |
豆 | 200g | 490円 |
粉 | 200g | 490円 |
商品名(仕様) | 容量 | 価格(税込) |
---|---|---|
インスタントコーヒー | 40g | 450円 |
好みや気分だけでなく、器具の有無や淹れ方など、さまざまな生活スタイルに対応したラインナップを揃えているあたりは、さすが無印さん。
私たちの心がよく分かっていらっしゃいますね。
実際に私が行った店舗では、インスタントコーヒーと一部のコーヒーバッグの商品がありませんでしたが、基本の4種類の3タイプはありました。

オリジナルブレンドとカフェインレスを飲み比べてみました。
私の家にはミルやコーヒーメーカーがないので、ドリップタイプを購入しました。
ドリップタイプは、カップにセットしてお湯を注ぐだけでとても簡単にコーヒーを淹れることができるので有難いですよね。

そして、普通に美味しい!
コーヒーの好みは人それぞれですので個人的な感想ではありますが、パッケージにある「苦味」「酸味」「コク」の丸の数にピッタリだと感じました。

カフェインレスも全く物足りなくなかったです!
ブレンドのほうが苦味といったコーヒー感を感じましたが、カフェインを気にすることなくスッキリ飲めるのが嬉しいポイントですね。
特筆すべきなのは、1杯あたりの価格。
ブレンドは39円、カフェインレスは45円で、このクオリティ!
オーガニックにもかかわらず、市販のドリップコーヒーと大きな価格差はありません。
しかも、オーガニックのカフェインレスコーヒーは普通のスーパーではあまり見かけませんよね?
気になる方は、無印良品のオーガニックコーヒーを是非お試しください!
オーガニックハーブティー
2022年1月時点での、オーガニックハーブティーの商品です。
オーガニックハーブティーが6種類と有機ルイボスティーがありました。
商品名 | 容量(仕様) | 価格(税込) |
---|---|---|
カモミール&オレンジピール | 13.5g(1.5g×9袋) | 350円 |
ローズヒップ&オレンジピール | 15.3g(1.7g×9袋) | 350円 |
アップル&ルイボス | 16.2g(1.8g×9袋) | 390円 |
アップル&ジンジャー | 18g(2g×9袋) | 390円 |
ジンジャー&レモングラス | 15.3g(1.7g×9袋) | 390円 |
ハニーブッシュ&レモン | 17.1g(1.9g×9袋) | 390円 |
(ハーブのお茶)有機ルイボスティー | 18g(1.8g×10袋) | 290円 |
実際に私が行った店舗でも、全ての種類がありました。
オーガニックなのは赤枠内ですが、その他のお茶の種類がとても充実してるのでお間違えないようお気を付けください。

アップル&ジンジャーとルイボスティーを飲んでみました。

紙製の袋で、シッパーで封ができるのは便利ですよね。
また、正面のパッケージに「ノンカフェイン」と分かりやすく書かれていて、無印さんの優しさを感じます。
ティーパックタイプなので、こちらもお湯を注ぐだけで簡単に淹れることができます。
ちなみに裏面の淹れ方を参考にしてアップル&ジンジャーを淹れてみたのがこちら。

見た目は薄そうに見えますが、アップルの香りとしっかりとした生姜の味わいを感じます。
有機ルイボスティーも、とても美味しかったですよ!
1杯あたりアップル&ジンジャーは39円、ルイボスティーは29円です。
オーガニックの商品なので、市販品と比較するとやや高く感じるかもしれませんが、安心して飲むことができます。
今の時期、温かいハーブティーやルイボスティーを飲むと、ホッと心が安らぎます。
もちろんコーヒーが苦手な方にもピッタリです。
ハーブティーに馴染みがない方でも飲みやすく試しやすい商品ですので、体調や好みに合わせて試してみてはいかがでしょうか?
諸国良品について
無印良品オンラインストアでは、自社ブランド以外にも「諸国良品」というカテゴリーがあります。
東西南北津々浦々、その風土から生まれた食品と暮らしに育まれた日用品を紹介・販売いたします。
数の少ないもの、期間が限られているものもございますが、生産者の活動や想いとともに産地から直接お届けいたします。
無印良品公式:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/T50001
無印良品さんが厳選した商品が沢山ありましたが、その中でもオーガニック(又は有機栽培)の商品もありましたよ!
2022年1月時点では、このような商品がありました。
- 有機栽培の南高梅・梅酒づくりセット
- はちみつとオーガニックナッツのはちみつ漬け
- 兵庫県産 丹波の有機米「丹乃穂」玄米(又は白米)(有機JAS取得)
- 兵庫県産 丹波の有機人参
- 熊本県産 伊藤農園のいちご「恋みのり」有機JAS認証
- 有機純りんご酢
- 綾の有機黒玄米酢
- 有機八丁味噌
- 八丁味噌 有機赤だし
- 小豆島 杉樽仕込み 有機しょうゆ
- 国産有機醤油
- 有機ノンオイルドレッシング(さんしょう・かぼちゃ・たまねぎ・とまと)
どれも魅力的な商品ばかり!
期間が限られているものもありますので、気になる商品があった方は急いでチェックしてみてください!
まとめ
今回は無印良品さんで取り扱っているオーガニック食品について、ご紹介しました。
- 無印良品ブランド:「オーガニックコーヒー」「オーガニックハーブティー」「有機ルイボスティー」
- 「諸国良品」というカテゴリーで、産地直送のオーガニック食品がある
無印良品は、レパートリーも多く、美味しさや品質だけでなく、価格にも企業努力が感じられる商品ばかりです。
また、無印良品を展開している株式会社良品計画さんは、サスティナビリティにも取り組んでいます。
オーガニック食品は安全で健康に良いだけでなく、環境負荷をかけずに生産されたサスティナブルな食品であることも魅力ですね。
株式会社良品計画>サスティナビリティ:https://ryohin-keikaku.jp/sustainability/
この記事から、あなたのお気に入りが見つかると嬉しいです!