3時といえば、おやつの時間。
食事と食事の合間に食べるおやつは、空腹を満たすだけでなく、幸せな気持ちにさせてくれます。
でも、市販のおやつは美味しくても、カロリーや添加物が気になりませんか?
だからこそ、少しでも罪悪感のないものを選びたい!
そんな方におすすめしたいのが「野菜のおやつ」です。
健康のためにも野菜は積極的に摂取したいけど、普段の食事だけでは、不足しがちですよね。
生野菜と比較すると栄養価は劣りますが、最近では素材を生かした商品が販売されています。
本記事では、市販品で個人的におすすめの野菜のおやつをご紹介します♪
「野菜のおやつ」おすすめ5選!
今回は、私の近所にある店舗(イオン・西友・ライフ・スギ薬局・無印良品・カルディ)を調査した中でリピートしたい!と思えるものを選んでみました。
店舗や地域・時期によっては、売り切れや納入されていない場合があります。
①西村の野菜ボーロ(かぼちゃ・ほうれん草)

- 内容量:20g×6袋
- イオン店舗での購入価格:235.44円
2種類の味が、3パックずつ入っています。


西村衛生ボーロ本舗公式:https://eiseiboro.com/publics/index/18/#block107
ボーロは子供のおやつのイメージかもしれませんが、サクサクとした食感で、ほんのり甘い。
大人でも美味しくいただけます。
主原料の馬鈴薯でん粉は国産のじゃがいも由来で、添加物もほぼ無し!
離乳食期の赤ちゃんも食べることができる商品なので、安全性は信頼できますね。
どちらも1袋食べても77Kcal程度なのも嬉しいポイントです!
②無印良品 ほうれん草スティックサブレ・にんじんスティックサブレ


- 内容量:30g
- 価格:250円(税込)
無印良品公式:
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344260579#&gid=1&pid=2
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344260562#&gid=1&pid=2
フレーバーはこの2種の他、プレーン味もあります。
ハサミを使わなくてもキレイに開封でき、一度に全部食べきらなくても封ができるジップ付き。


開封すると、それぞれ7〜8本入っていました。

食べてみると思いのほか、硬めで甘さも控えめ。
しっかり嚙むことで食べ過ぎることなく満足感を得られます!
アレルギーの方はもちろん動物性食品を控えている方にも、おすすめの商品です。
他にも植物性の食品を探している方は、↓こちらの記事でも紹介していますのでぜひ♬
③無印良品 素材を生かしたスナック ごぼう

- 内容量:48g
- 価格:100円(税込)
無印良品公式:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344864203#&gid=1&pid=2
こちらも無印さんの商品です。
ごぼうの風味も感じられる美味しいスナック菓子です。

他のスナック菓子と変わらない美味しさ&価格なのに、添加物は少ないのが魅力です♪
正直ごぼうを食べているという感じはあまりしませんが、スナック菓子が食べたいときにはコレ!
大袋なので小皿に取り分けてから食べないと、あっという間に一袋ペロリと無くなってしまいますよ。
④もへじ 野菜かりんとう


- 内容量:60g
- 価格:226円(税込)
こちらは、カルディで見つけました。
さつまいも、かぼちゃ、にんじん、ほうれん草、玉ねぎの5つの野菜のかりんとうです。
野菜の優しい味わいが感じられ、甘さもしつこくなく、油っぽさもありませんでした。
小ぶりで食べやすく、ジップで封ができるのも嬉しいポイント。
イオンさんのトップバリュにも、野菜かりんとうはあります。
コスパはやはりイオンさんが勝りますが、1袋当たりの栄養成分を比較すると、こちらの方が健康的なおやつだと思います。
商品 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|
もへじ 1袋(60g)あたり | 286kcal | 4.5g | 10.6g | 43.2g | 0.14g |
イオン 1袋(65g)あたり | 323kcal | 4.5g | 15.0g | 43.3g | 0.4g |
食べてみた感じも、油っぽさが明らかに違っていました!
もへじ公式:https://moheji.co.jp/product/product-1029/
カルディ公式オンラインストア:https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4571347776898
イオン<野菜かりんとう:https://www.topvalu.net/items/detail/4549741814928/
⓹野菜ジュース(カゴメ:野菜一日これ一本/伊藤園:1日分の野菜)


- 内容量:200ml
- イオン購入価格:84.24円
- 内容量:200ml
- イオン購入価格:91.8円
「カゴメ 野菜一日これ一本」と「伊藤園 1日分の野菜」は、果汁が含まれていない野菜汁100%の商品です。
どちらも一日に摂取したい野菜350g分が使用されています。
カゴメさんのパッケージにもあるように、
まさに「飲むサラダ」ですね!
また、コンビニなどで気軽に購入できるので、野菜不足の方だけでなく、忙しい方のおやつにもピッタリです。
果汁が入っていない分、甘味がないので「味がちょっと苦手かも…」という方は、果汁がミックスされているタイプをお試しください。
市販のおやつを選ぶポイント
今回、私がおすすめする商品を選ぶときに意識したポイントが3つありました。
このポイントについても、ご紹介しますね♪
カロリー(エネルギー)が適切かどうか
一般的に間食は、1日に200kcal程度が適量だといわれていて、次の食事に響くほどのおやつを食べてしまうと体重増加に繋がってしまいます。
栄養成分表示を参考にしながら、200kcalを超えない量のおやつを選ぶように意識してみてください。
参考:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-03-013.html
食品添加物の有無
食品添加物は、食品の製造過程・加工・保存の目的で添加される物質のことです。
もちろん安全性とその有効性が科学的に評価されたものが使用されていますが、身体に優しいものを選ぶためには、極力添加物が少ないものを選ぶのがポイント。


私は、/の前でも、その単語だけで何か分かりにくいものは、避けるようにしていますよ。
食品表示は要チェックですね♩
参考:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-015.html
国産原料を使用しているかどうか
国産原料は基本的に『安心・安全』です。
さすがに市販品では全ての原料を確認することは難しいかもしれませんが、国産原料を消費することは健康だけでなく、日本の経済や環境にも嬉しいことばかり!
ぜひ、国産の原料が使われているかどうかを、チェックして見てくださいね!
まとめ
今回は、スーパーで購入できる野菜のおやつを紹介しました。
- 西村の野菜ボーロ(カボチャ・ほうれん草)(購入場所:イオン)
- 無印良品 ほうれん草スティックサブレ・にんじんスティックサブレ
- 無印良品 素材を生かしたスナック ごぼう
- もへじ 野菜かりんとう(購入場所:カルディ)
- 野菜ジュース(カゴメ:野菜一日これ一本、伊藤園:1日分の野菜)
また、野菜のおやつを選ぶポイントもお伝えしました。
- カロリーは、1日に200kcal程度を超えないようにする
- 食品添加物は、できるだけ無いものを選ぶ
- 国産原料を使用しているものを選ぶ
厚生労働省が行っている「国民健康・栄養調査」によると、1日の野菜摂取量の平均値は280.5g。
目標量の350gに達していません。
外食などで野菜が不足しているなと感じた際は、おやつからでも野菜を食べることを意識してみてください。
わたしはゆるベジタリアンとして野菜を中心に食べるようになってから、良い体調の変化を感じていますよ♪
参考:令和元年国民健康・栄養調査結果の概要