肉を断つと美肌になれるってご存じですか?
著者はオーガニックコンサルタントと薬膳漢方マイスターの資格を取得し、肉や魚を控える肉断ちを実践しています。
肌トラブルは女性の方が多く抱える悩みで、対処するためさまざまな化粧品やサプリメントが販売されています。
私も今まで肌トラブルに悩み、高価な化粧品を試してきました。
しかし解決策は化粧品ではなく、食生活にありました。
この記事では、肉断ちを実践して私が得た肌への効果をご紹介します。
さらに肉断ちすることがなぜ美肌効果へつながるのかを解説し、実践方法をお伝えします。
肌の調子を改善する肉断ちは、化粧品を変えるより効果が期待できるのでおすすめ!
肉を断ち美肌を手に入れた!たった1週間で実感した効果

私は肉や魚を食べるのを控える、肉断ちをしています。
肉断ちを始めて1週間で、肌に変化が現れました。
たった1週間で、長年の悩みだった肌トラブルが改善されたので驚きです。
私の肌の調子がよくなったポイントと、改善して感じたメリットをお伝えします。
肉断ちをして改善した肌トラブル
肉断ちをして1週間で体感した肌の変化は次の3つです。
- ベタつきがなくなった
- 吹き出物がなくなった
- キメが整った
私の肌はこれまでオイリーな肌質でした。
しかし肉断ちをすると、ベタつきがなくなりサラサラの肌になったのです。
生理前に多かった吹き出物もなくなり、常に調子のいい肌を手に入れました。
キメが整ったからか、メイク前に見る自分の顏に透明感があり、毎朝鏡を見るのが嬉しくなりました!
食べ物を変えるだけで、気になっていた肌トラブルがなくなるなんて^^
いつも調子のいい肌なので、自分に自信が持てるようになってメイクもより楽しくなりました^^
肌の調子がよくなって得たメリット

肌の調子がよくなり、スキンケアが楽になりました。
これまで肌の調子が悪いことが多かったので、高価な化粧水や美容液などを試していました。
しかしあまり効果はみらず。
ところが肉断ちをすると肌トラブルがなくなったので、今はドラッグストアの安い化粧品で十分です。
さらにスキンケアにかける時間も、これまでより短くなりました。
スキンケアの時間が減ったので、お風呂上り後に子どもと過ごす時間を増やせています。
忙しい朝もすぐに自分の準備が終わるので、余裕を持って朝を過ごせるようになりました。

肉断ちをすると美肌を手に入れるだけではなく、化粧品にかけるお金も減り家計の節約につながります。
またスキンケアの時間も減るので、これまでケアにかけていた時間を別のことに使えますよ♪
肉断ちをすると肌の調子がよくなる4つの理由
肉断ちをすると肌の調子が改善される理由は、科学的に証明されています。
なぜ肉断ちをすると美肌になるのか、4つの理由を解説します。
大豆から美肌に効くイソフラボンを摂取

肉や魚にはタンパク質が多く含まれていますが、肉断ちをするとタンパク質の補充のため、豆類をたくさん食べるようになります。
具体的には、豆腐や豆乳、油揚げや大豆ミートを積極的に食べます。
これらの食材は、全て大豆が原料です。
大豆にはイソフラボンという成分が豊富です。
イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと構造が似ており、同じような効果を発揮します。
エストロゲンには美肌や髪のツヤを生み出す力があり、イソフラボンにも同様の効果があるのです。
参考:厚生労働省 大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A
肉断ちをすると大豆製品を積極的に食べるので、イソフラボンを多く摂取します。
美肌効果が期待されるイソフラボンをこれまでより多く取るので、肌の調子がよくなるのです。
[blog_parts id=”2239″]
食物繊維が腸内の有害物質を排出

食物繊維は便のかさを増やし、便秘の解消に役立ちます。
また腸内の悪玉菌を減らす作用もあります。
便秘が続いていると、悪玉菌が増え腐敗物質が腸に溜まります。
お腹に溜まった体に悪い物質は、血液を流れて肌に出てきてしまうことも。
どんなにいい化粧品を使っても、体の中から悪い物質がどんどん出てくると太刀打ちできません。
植物性食品を中心に食べる肉断ちは、食物繊維を豊富に取ります。
食物繊維は便通を良くする働きがあるため、便を溜め込まずに済み、腐敗物質の発生を抑えることができます。
その結果、肌に送られる有害物質の量が減るため、肌の調子が整うのです。
野菜のビタミンが抗酸化作用を発揮

野菜に含まれるビタミンには、抗酸化作用があります。
シミやシワの原因は、肌の酸化です。
さまざまなストレスにより、肌にダメージを与える酸化酵素が発生します。
ビタミンは酸化酵素の活性化を抑える役目があるため、シミやシワの発生を防ぎ美肌をキープしますよ。
参考:資生堂ホームページ 美の情報
抗酸化作用を持つビタミンは、ビタミンE・ビタミンC・ビタミンAなどです。
トマトやほうれんそう、ブロッコリーやかぼちゃなど色の鮮やかな野菜に多く含まれているので、野菜の中でも積極的に取るのがおすすめです。
参考:厚生労働省 e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-008.html
動物性脂質を控えて血流改善

血流がよくなると、肌にもいい影響を与えます。
血液は全身に酸素と栄養を運んでいます。
ところが動物性食品に多く含まれている脂質は、血をドロドロにし血流を悪くしてしまうのです。
血流が悪くなると、全身に酸素と栄養が十分いき渡りません。
すると毛細血管の先にある肌の酸素と栄養が不足し、健康な状態ではなくなります。
参考:POLA BEATY TIPS
血液に溶け込んだ油分は、汗になって体外に排出されることもあります。
油分を多く含んだ汗は、ドロドロしており肌がベタつきます。
植物性食品中心の肉断ちの食事にすると、汗に含まれる油分が減ってサラサラの肌をキープできますよ。
肉断ちの方法

肉断ちのポイントは2つだけです。
- 週6日は肉や魚などの動物性食品を控える
- 週1日は何を食べてもOK
何を食べてもいい日を設けて、ストレスなく続けられるようにしました。
週1日は自由に肉や魚を食べますが、肌に影響はなく翌日も調子がいいです。
肉断ちに失敗しないコツ
肉断ちに失敗して栄養バランスが崩れてしまうと、肌の調子も崩れてしまいます。
肉断ちで不足しやすい4つの栄養素を、植物性食品から意識的に摂るようにしましょう。
- タンパク質
- ビタミンB12
- カルシウム
- ビタミンD
4つの栄養素が多く含まれている食品は、次のとおりです。
- タンパク質→豆類(納豆・豆腐・豆乳)
- ビタミンB12→海藻類(わかめ・のり・もずく)
- カルシウム→ごま・チアシード・アーモンド
- ビタミンD→きのこ類(エリンギ・マイタケ・キクラゲ)
どの食材も料理に使いやすいものなので、肉断ちをしたら意識的に取ってくださいね!
肌以外の肉断ちの効果
肉断ちを2か月続けると、肌以外で特に変化を感じた点が2つありました。
- ダイエット効果
- 免疫力向上
- 肉断ちで2キロ無理なく痩せました。
- さらに風邪もひかなくなり、気温の変化が激しい季節も元気に過ごせています。
他にもさまざまな体調の変化がありました!詳しくはこちらの体験記に書いてあります。
まとめ
私は肉や魚を控えた肉断ちを実践したところ、たった1週間で肌の調子がよくなりました。*個人の感想です
これまで肌トラブルに悩んでおり、高級な化粧品を試してきましたが、食事を変えるだけで長年の悩みが解決するなんて驚きです。
動物性食品を控えると肌にいい影響を与えることは、文中で説明した通り科学的にも解明されています。
私は週6日、動物性食品を控える食生活をしました。
肌以外にもうれしい体の変化があったので、肉断ちはおすすめの食生活ですよ♪