皆さん、マヨネーズは好きですか?

私は大好きです!
マヨネーズをちょっとかけるだけで、美味しいさが倍増しませんか?
でも市販のマヨネーズには、このような添加物が入っています。





子どももみんな大好きなマヨネーズだからこそ、身体に良いものを選びたい!



オーガニックや無添加のマヨネーズはあるの?
そんなお悩みをお持ちの方へ。
本記事では、オーガニックも含めた身体に優しいおすすめのマヨネーズをご紹介します。
オーガニックマヨネーズって、どんなもの?
身体だけでなく環境にも良いといえば、オーガニック!
最近では、スーパーやネット通販でも気軽にオーガニック商品を購入することができるようになりましたね。
オーガニックとは、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らずに生産された食品のことで、日本では農林水産省の「有機JAS制度」で規格が定められています。
きちんと検査認証を受けて、この有機JASマークがついてないと、日本では「オーガニック」や「有機」といってはいけないんです。


農林水産省:https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/yuuki.html#kikaku
そのため、Amazonや楽天などで「オーガニック マヨネーズ」と検索すると、海外で有機認証を受けたマヨネーズはいくつもあります。
しかしながら、日本の商品は残念ながら見つけることができませんでした。(2022年2月時点)
海外の輸入品をネット通販で購入することはできますが、本当に安全な商品なのか、自分の口に合うのか、少し心配じゃないですか?



プラスで送料等かかってしまい、お高くなってしまうの点もネックですよね。
そこで、店舗で購入できる商品はないのか、Bio c Bon(ビオセボン)の店舗を調査しました!


ビオセボンはフランスを中心にヨーロッパで140店舗以上展開しているオーガニックスーパーで、東京と神奈川に店舗があります。
マヨネーズのラインナップがこちら!


欧州でも人気なオーガニックマヨネーズ、発見しましたよ!
右側には、そのマヨネーズにオーガニックマスタードをブレンドしたディジョネーズもありました。





もちろんオンラインストアでも購入できますが、お近くにお住まいの方は店舗もチェックしてみてください。
ビオセボン公式HP:https://www.bio-c-bon.jp/concept/
オンラインストア:
https://www.bio-c-bon.jp/item/362325883102040800.html
https://www.bio-c-bon.jp/category/21200001/362325883100679200.html
店舗で購入できる国産のおすすめマヨネーズは?【3つご紹介】



100%オーガニックのマヨネーズは、残念ながら外国の輸入ものばかり。
でも、大丈夫です。
オーガニックじゃなくても、添加物が使用されていない、国産無添加マヨネーズがありますよ!
その中でも、ビオセボンや私の近所のスーパー(ライフ)など、店舗で購入できる、おすすめマヨネーズ3品をご紹介します。




店舗によっては品切れや納入されいない場合もありますので、ご注意ください。
①松田のマヨネーズ(甘口・辛口)
㈱ななくさの郷さんのマヨネーズです。
マスタードの量の違いで、甘口と辛口の2種類あります。
こちらの写真は、辛口タイプ。




思いのほかマスタードの風味や辛みを感じたので、お子さまも一緒に食べるなら甘口のほうが安心です。
原材料をチェックすると、完全無添加!
また、食用なたね油は国内製造でかつ遺伝子組換えでないと書かれています。
その他の材料もとてもこだわっていて、「りんご酢」と「コショウ」にはオーガニックの原料が使用されているようです。



中身が透けてシンプルながらも、にわとりの可愛いパッケージが特徴的。
ネットの口コミでも高評価ばかりの商品ですので、気になる方はぜひお試しください!
松田のマヨネーズ 甘口/辛口(国産):https://www.uminosei.com/shouhin/sonota/matsuda/
②有精卵マヨネーズ
創健社さんの有精卵マヨネーズです。
ライフに限らず、他のスーパーさんでも割と見かける商品です。



気軽に購入できる点はポイントが高いですね!




こちらも食用植物油脂は、国内製造のものです。
特に卵にこだわりがある商品で、国産の有精卵でなおかつ卵黄を使用していると記載があります。
確かに卵黄を使用しているからか、他品商品と比較して黄色味だけでなくコクも感じられる一品です!
創健社 有精卵マヨネーズ 300g:http://sokensha.co.jp/products/product_detail/110566
③卵を使わずに国産大豆でつくった豆乳マヨ
卵アレルギーや動物性食品が気になる方でも食べることができる、植物性のマヨネーズタイプの商品です。
日本農林規格(JAS)でマヨネーズの定義は決められているので、食品表示の名称が「半固形状ドレッシング」となっていますが、ほぼマヨネーズです!
普通のマヨネーズとはちょっとテイストが違っていて、豆乳の風味が感じられる一品。







豆乳のマヨネーズなんてちょっと珍しいですよね?
こちらの記事にも紹介してますので、ぜひご覧ください。


普通のマヨネーズの味が少し苦手な方でも食べやすく、豆乳がお好きな方にもおすすめです!
プライベートブランドのこだわりマヨネーズ
- そうはいってもオーガニックスーパーなんて近くにないよ!
- こんなマヨネーズなんて売ってないよ!
- ちょっと価格が高いかな…
そんな方に朗報です。
お求めやすいスーパーのプライベートブランド商品にも無添加マヨネーズがありますよ!
ライフ:BIO-RAL 平飼いたまごのマヨネーズ


BIO-RAL(ビオラル)は、オーガニック食品や健康や自然志向の方に向けたシリーズ。
ライフユーザーの我が家は、このシリーズにはよくお世話になっています。



卵だけでなく酢や油の原料にもこだわっているのが、パッケージからも伺えます。
300gで365.04円で購入できますので、先に紹介した3つの商品よりもお値打ち価格です!
ライフホームページ<ビオラル:http://www.lifecorp.jp/store/bio-ral/
イオン:Free From マヨネーズ


グリーンアイフリーフロム(Free From)は、添加物や原材料・成分の使用に配慮した商品シリーズで、こちらは卵黄のコクをいかした無添加マヨネーズ。
特筆すべきなのは、300gで170.64円という圧倒的コスパ!
さすがイオンさん!
イオンさんは全国に店舗がありますし、ネットスーパーでも取り扱いがあります。



イオンユーザーさん、いつものマヨネーズをこちらにしてはいかがでしょう?
無印良品:マヨネーズ


なんと、無印さんでも無添加マヨネーズを発見しました!



瓶の容器なので、海外のオーガニックマヨネーズに似てますね。
こちらは、200gで350円。
ライフやイオンに比べると割高ではありますが、300gは多すぎて使い切れないという方にピッタリです。
まとめ
今回は、店舗で購入できるオーガニックや無添加マヨネーズのおすすめを紹介しました。
- Bio c Bon(ビオセボン)
各種オーガニックマヨネーズ置いてあります(外国ブランドのものも)
- ななくさの郷:松田のマヨネーズ(甘口・辛口)
- 創健社:有精卵マヨネーズ
- CHAYAマクロビフーズ:卵を使わずに国産大豆でつくった豆乳マヨ
- ライフ:BIO-RAL 平飼いたまごのマヨネーズ
- イオン:Free From マヨネーズ
- 無印良品:マヨネーズ
100%オーガニックにこだわらなくても、国産のマヨネーズはとても充実しています。
今回は複数店舗で確認できたものに限って紹介していますが、その他にも無添加マヨネーズはあります。
どうしても商品名や価格に注目しがちですが、安心・安全なマヨネーズをお探しの方はぜひ原材料をチェックしてみてください。



実は無添加の商品だった、なんてこともあるかもしれませんよ。