商業と文化の街である傍ら、大手企業の本社が数多くひしめく日本橋。
歴史的建築と近代建築が共存し、老舗の路地の向こうに高層ビルといったユニークな景観が楽しむことができる街で、散歩を楽しみながら買い物を楽しんでは如何でしょうか。
そんな日本橋エリアには子連れで行きやすい、オーガニック食材が手に入る店舗がいくつかあります。
今回はそんな日本橋付近の、オーガニックや自然食品が購入できるスポットを4店舗紹介致します。
- 日本橋駅直結『ビオセボン日本橋髙島屋S.C.店』
- 日本橋駅直結『AKOMEYA TOKYO 日本橋髙島屋S.C.』
- 三越前駅より徒歩1分『シナグロ 日本橋三越店』
- 日本橋駅直結『style table コレド日本橋店』
ビオセボン日本橋髙島屋S.C.

住所:〒103-6199 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C.新館地下1階
TEL:03-6265-1122
アクセス:東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結
営業時間:10:30-21:00
駐車場:あり(日本橋髙島屋S.C.提携駐車場をご利用下さい)
取扱い商品:野菜・果物、肉・魚、デイリー、グロッサリー、デリ、化粧品、日用品、ベビー用品
店内紹介:無料Wi-Fi
「Bio」とは、フランス語でオーガニック(有機)、「Bon」はフランス語で「おいしい」「良い」という意味があり「Bio c’ Bon」には「ビオっていいね」という想いが込められており、生産者が丁寧に育てたビオ製品のおいしさや、ビオのあるくらしの楽しさを多くの方に実感していただきたいという願いも込められています。
2021年12月にオープンしたばかりのビオセボン日本橋髙島屋S.C.店での人気商品をご紹介!
Organix 有機スムージー7種類

オーガニクスは 1992 年にイギリスで誕生した自家製ベビーフードブランドです。
徹底したオーガニック原料へのこだわりとおいしさに加え、栄養価が高く、素材の味を存分に感じられることから、英国でNo.1のオ ーガニックベビーフードブランドとなりました。
有機スムージーは、オーガニックフルーツを使って赤ちゃんの月齢目安6ヶ月~と、12ヶ月~に対応し作られています。
また、ベビーフードでは珍しいオートミールやグラノーラ入りもあります。
大人が食べても「おいしい!」と感じる味わいです。
いつもはなかなかごはんを食べてくれないお子さまも、しっかり栄養を摂ることができます。
お出かけにも最適なパウチタイプです!
- アップル・ストロベリー・ブルーベリー
- グラノーラ&マンゴー・洋ナシ
- オートミール&アップル・バナナ・ベリー
- オートミール&アプリコット・バナナ
- アップル・さつまいも・パイナップル
- アップル・ピーチ・パパイヤ
- キヌア&アップル・ストロベリー
100%オーガニックの原料でレシピで人工香料、人工甘味料、着色料不使用なのはとても嬉しいですよね!
AKOMEYA TOKYO 日本橋髙島屋S.C.

住所:〒103-6199 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C. 新館B1F
電話番号:03-6262-3227(店舗)
営業時間:10:30~21:00
アクセス:東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結
駐車場:あり(日本橋髙島屋S.C.提携駐車場をご利用下さい)
AKOMEYA では、こだわりのオリジナルの商品が販売されており、食堂も展開されています。
今日はそんなオリジナル商品の中から、人気商品を2点紹介します。
AKOMEYA TOKYO こだわりのエイジングコーヒー

1949年創業のコクテール堂の熟練した焙煎職人が生豆の状況、天候、気温、湿度など全ての条件を考慮して美味しさを最大限に引き出し、世界各地から厳選された高品質の珈琲豆を数十カ月ねかせ、丁寧に焙煎した逸品だそうです。
ギフトや手土産に喜ばれそうですね。
- コク、苦味、酸味のバランスがよい中挽:1,059円(税込)
- 《ダークロースト》強い苦味と濃厚な味わい:1,059円(税込)
岡山県備前市の伝統工芸「備前焼」の生産過程で廃棄される陶器ごみをリサイクルした地球にやさしいRI-CO(リッコ)BIZENシリーズのマグカップもとても素敵です。
- 《マグカップ》AKOMEYA別注:¥2,860(税込)
- 《マグカップ》青備前:¥5,500(税込)
- 《マグカップ》ひだすき:¥5,060(税込)
- コーヒードリッパー:¥4,950(税込)
- 珈琲玉:¥1,045(税込)
AKOMEYA TOKYO/ 四種の果実ドレッシング

信州産りんご、信州産のゆず、国産のレモン、グレープフルーツ果汁、4種の果実をバランスよくブレンドし、信州醤油と天日塩、はちみつで味を整えました。
フルーティな甘みと酸味が癖になる味わいです。
【新館】6階:赤ちゃん休憩室(授乳・おむつ替え)、 1階:ベビーカー貸出
授乳室やおむつ交換台のある赤ちゃん休憩室のほか、ベビーカー貸出と小さいお子様を連れて行くのに最適です。
また、本館では完全予約制で託児施設もあり、ゆっくり買い物を楽しむことができます。
参考:https://www.akomeya.jp/shop/default.aspx
参考:https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/index.html
シナグロ 日本橋三越店

住所:〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館B1F
アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分|東西線 「日本橋」駅B9出口より徒歩5分|JR東京駅 日本橋口より徒歩7分
TEL :03-3231-4796
営業時間:10:00~20:00
定休日:百貨店に準ずる
ORGANIC(オーガニック)のイメージを新たなものとして発信していきたいという想いから、「CINAGRO(シナグロ)」(逆から読むとオーガニック)と名づけられた、安心安全食材を使った毎日食べてもヘルシーな野菜のお惣菜量り売り専門店です。
Web Shopも展開されており、安心安全の食品が豊富に取り揃えられています。
ヘルシーなお弁当やカルツォーネなどもとても人気でした!
7階にはベビー休憩室があり、授乳やおむつ替えが可能です。
おむつ替え用ベビーベッドは、
男性化粧室:本館地下1階、本館5階、新館地下1階、新館3階、新館7階
女性化粧室:本館地下1階、本館2階(紳士用品側)、本館3階、本館4階、本館5階にあり、とても便利です。
本館1階ではベビーカーの貸出も行なっています。
参考:https://organic-press.com/shop/cinagro-nihonbashimitsukoshi/
参考:https://www.mistore.jp/store/nihombashi.html
style tableコレド日本橋


style tableは、「エシカル**×サスティナブル×ヴィーガン」をテーマに、身体に良いものや環境に配慮したものを取り扱うセレクトショップです。
SDGsが浸透してきてあたりから使われ始めたキーワードの一つとして認識しています。
エシカル**(ethical)は「倫理的な」という意味。地球環境や、人、社会に対して配慮されたものを購入・消費したり、そのような商品のことを指します。
最近では、その物が作られるために必要な環境や、作っている人の労働環境などに気を配ることで、環境保全や社会へ配慮する、という意味で捉えられることもあります。
住所:《コレド日本橋》東京都中央区日本橋1-4-1
アクセス:
東京メトロ銀座線・東西線・都営地下鉄浅草線「日本橋」駅直結
東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前」駅より徒歩3分、JR各線「東京」駅より徒歩6分
営業時間:
<月~金>11:00~21:00
<土・日・祝>11:00~20:00
休業日:コレド日本橋に準ずる
TEL:03-6262-0875
地球や人にやさしいエシカル志向の商品が揃うセレクトショップ。
「より良いものを気軽に続けられる」エシカル消費を選択し、お客様と共に成長するセレクトショップブランド「style table」。
“エシカル”“サスティナブル”“ヴィーガン”をコンセプトに掲げ、国産を中心に、コスメ、インナーケア、フード、雑貨、そして日本初上陸ブランドも含めて500以上の取り扱いがあるようです。
雑貨や化粧品も多い中、食品部門でのおすすめはこちらです。
農薬不使用の食べられる薔薇《CONFITURE(ROSE)/薔薇ジャム内容量120g》

農薬を使用せず愛情をたっぷり注いで育てた「食べられるバラ」をじっくり煮込んだコンフィチュール(ジャム)です。
一口食べると口の中にバラの香りが広がります。
白砂糖は使用していないスッキリとした甘さで合成香料・合成着色料は一切使用していないという点も嬉しいですよね。
ご自宅用はもちろん、バラが好きの方へのギフトとしても人気。
オーガニックや身体に良いものという共通のキーワードを持ちながらそれぞれの個性が光る素敵なお店を紹介しました。
コレド日本橋には3階に授乳室があり、2,3,4階にはおむつ交換スペースがあります。


カーテンで仕切られた授乳個室が2つあります。
おむつ交換台や調乳用温水器は誰でも利用することができます。
また、ベビーカーレンタルサービスもあるので、お昼寝するベビーにも安心です。
参考:https://online.styletable.jp/
参考:https://mitsui-shopping-park.com/urban/nihonbashi/index.html
まとめ
日本橋の、オーガニックスーパー・こだわりの自然派セレクトショップを紹介しました。
- 日本橋駅直結『ビオセボン日本橋髙島屋S.C.店』
- 日本橋駅直結『AKOMEYA TOKYO 日本橋髙島屋S.C.』
- 三越前駅より徒歩1分『シナグロ 日本橋三越店』
- 日本橋駅直結『style table コレド日本橋店』
上記の4店舗は全て、駅直結または駅から徒歩1分とアクセスがとてもスムーズです。
駐車場も近隣に完備されており、全ての施設に授乳室やおむつ交換スペース、ベビーカー貸出と子連れでも行きやすい充実した施設です。
どの施設も見応えがあり、子連れに優しい施設なので、家族で1日楽しいお買い物に出かけてはいかがでしょうか。
子連れでなかなかたくさん買い物ができないときには、オンラインショップの利用もおすすめ。
私はさまざまな自然食品やオーガニックスーパーを訪れることも好きですが、現在はオーガニック食品の定期便も利用しています。
サブスク定期便を利用し始めた理由は、以下の3つ。
- 子連れだと好きなときにスーパーに行くことが難しい
- 自分で選ぶ食品にマンネリを感じていた
- 自分の欲しい食品が最寄の店舗にあるとは限らない
このような理由から始めたのが、植物性(プラントベース)食品の定期便「GoodGoodMart」です。
毎月調理が簡単な食品や調味料、さまざまなスイーツが送られてくるのでワクワク!
子ども達も一緒になって楽しみにしています。
また、カゴメ・キッコーマン・マルコメなどとも提供している企業のため品質も安心してくださいね。