表参道は、表参道ヒルズや有名ブランドの路面店が立ち並ぶ日本でも有数のショッピングストリートです。
大通りだけではなく、路地を入った細い道にも有名なセレクトショップやカフェ・雑貨店がひしめき合っています。
曜日を問わず、さまざまな人が買い物に訪れる街です。
今回は、表参道のオーガニック食品が購入できるお店を3つ紹介します。
- 表参道駅直結でアクセス抜群の『ナチュラルハウス 表参道店』
- 表参道駅から徒歩5分『Bio c’ Bon 骨董通り店』
- 表参道駅から徒歩5分|都内最大級のマルシェ『Farmers’ market@UNU』
ナチュラルハウス 表参道店

住所:東京都港区北青山3-6-18
アクセス:表参道駅B4出口から徒歩1分
電話番号:03-3498-2277(FAX:03-5469-5245)
営業時間:平日・⼟曜⽇9:30〜21:00/⽇曜⽇9:30〜20:30
定休日:年末年始
国産オーガニックの専門店「ナチュラルハウス」の本店である青山店は、表参道駅B4出口より徒歩1分のところにあります。
表参道店は本店ということもあり、ナチュラルハウス最大級の品揃え。

とても見応えのある店舗です!
生鮮食品や加工食品・調味料・総菜・ サプリメント・自然化粧品・書籍など幅広い商品が取り揃えられています。
また、2022年はナチュラルハウスの40周年のため4月にはイベントも行われました。
ゲストスピーカーや生産者の方を招いたクラブハウス” ORGANIC CAN CHANGE THE WORLD“というトークイベントが開催され、どの日もとても興味深いテーマでした。
取り扱い商品のポイント
ヴィーガン弁当





私はORGANIC CAN CHANGE THE WORLDで、ヴィーガンのお弁当を購入♪
ヴィーガンに人気の車麩のカツは、お肉のようにジューシーで食べ応えがありました。
メインのひよこ豆のトマト煮はカレー風味でご飯が進む!
添えてあるキャロットラペは、バルサミコ酢でさっぱりとしたお味。
冷めていたのですが、彩りも豊かで、美味しく食べることができましたよ。
ナチュラルハウスヴィーガンキムチ


こちらも人気があるキムチです。
これぞ自然発酵したキムチの味という感じで、人工的な甘さではなくキムチ本来の旨みが出ていました。



これを食べたらもう他のキムチは食べられません!
素材は全て国産原料なのも嬉しいですね。
【原材料】白菜、大根、人参、ニラ、昆布、胡麻、漬込原材料(唐辛子、ニンニク、長ネギ、生姜、食塩、砂糖)唐辛子色素
【保存方法】 要冷蔵
【容量】400g
設備のポイント
〇ナチュラルハウス青山店は、表参道駅B4出口から徒歩1分です
〇専用駐車場はありません
〇近隣にコインパーキングがいくつかあります
子連れの行きやすさ
◯イートインスペースがあるので購入したお弁当などその場で食べることができます
〇最寄駅から徒歩1分のためお子様連れでもアクセスしやすいです


〇表参道駅B4番出口の改札外にベビーシートが設備されたトイレがあるため、そちらでおむつ交換が可能です
〇ベビーチェアも設備されているため、安心してお子様と一緒にトイレに入れます
ビオセボン 骨董通り店


住所:東京都港区南青山5-11-9 レキシントン青山1階
電話番号:03-6452-6895
アクセス:表参道駅B1出口から徒歩3分
営業時間:9:00-21:00
定休日:年中無休
Bioとは、フランス語で「オーガニック」、Bonはフランス語で「おいしい」「良い」。店名であるBio c’ Bonは「オーガニックっていいね」という意味です。
生産者が丁寧に育てたビオ製品のおいしさや、ビオのあるくらしの楽しさを多くの方に実感していただきたいという願いが込められています。
ビオセボンにはオーガニック食品だけでなく、化粧品や日用品の取り扱いもあります。
取り扱い商品のポイント
バルクコーナー


ビオセボンで人気のバルク(包装されないまま積載される貨物=バラ売り)のナッツやドライフルーツです。
ビオセボン店内には「バルク」という量り売りコーナーがあり、種類豊富なナッツやドライフルーツ・オーガニックチョコレート・グラノーラなどが豊富に揃っています。



少量から購入できるため、さまざまな種類を少しずつ買うのもおすすめ!
オンラインショップでは、1種類100gから購入可能です。
有機人参のキャロットケーキ


こちらはSNSで話題のケーキです。
有機にんじんの濃厚な甘みがしっかり味わえると大変人気。
チーズケーキ専門店ならではの、クリームチーズのフロスティング(上にかかっている糖衣)はリッチな味わい。
有機小麦粉を使った生地はしっとりしていて、シナモンの香りやカットしたにんじん、ジューシーなレーズン、カリッとしたくるみなどいろんな食感が楽しい一品です。
オーガニック ソイドリンク 1L




原材料は、オーガニック大豆と塩のみ。
料理や飲み物など、なんにでも合うさっぱりした口当たりです。
ソイミルクをはじめ、このシリーズにはアーモンドミルクやココナッツミルク、オートミルク、ライスミルクなど種類が豊富。



250mlと1Lの2サイズがあるため、まずは小さいサイズを買って飲み比べてみるのもおすすめです!
設備のポイント
〇表参道駅B1出口から徒歩3分のレキシントン青山ビル1Fにあります
〇専用駐車場はありません
〇近隣にコインパーキングがいくつかあります
子連れの行きやすさ
〇最寄り駅から徒歩3分のため子連れでもアクセスしやすいです
〇表参道駅のB2・B4出口付近にベビーシート・ベビーチェアが設備されたトイレがあります(B2は混雑する時間帯が多いためB4がおすすめです)
都内最大級のマルシェ『Farmers’ market@UNU』




住所:東京都渋谷区神宮前5-53-70
アクセス:表参道駅から徒歩5分 青山・国際連合大学前広場
時間:毎週土日10時~16時
「Farmer’s Market @ UNU 」通称、青山ファーマーズマーケット。
表参道の青山学院大学付近で毎週土日、雨が降っても開催されています。
ヴィーガン向けのお弁当やランチプレートも販売されているので、ブランチをしながらお買い物が楽しめます。
無農薬野菜や有機野菜、減農薬野菜のほか、砂糖不使用のパンやマクロビクッキーなどの取り扱いがあります。
Life with Farmというコンセプトで「食事が自然と社会の接点である」という考え方から、農家さんが中心に集まって開催されています。



青山ファーマーズマーケットでは大きなテントが張られ、パリのマルシェのようでとてもお洒落です◎
生産者さんと直接話をして購入できる、都心では貴重な機会。
試食をさせてもらいながらお買い物を楽しめて、とても有意義な時間が過ごせるおすすめスポットです。
設備のポイント
〇青山ファーマーズマーケットは、 青山・国際連合大学前で開催されています


〇表参道駅から徒歩5分
〇近隣に有料駐車場がいくつかあります
子連れの行きやすさ
〇最寄り駅から徒歩5分のためお子様連れでもアクセスしやすいです
〇会場にトイレはありません
〇表参道駅のB2・B4出口付近にベビーシート・ベビーチェアが設備されたトイレがあります(B2は混雑する時間帯が多いためB4がおすすめです)
まとめ
表参道駅付近のオーガニックスーパー・自然食品店をご紹介しました。
- ナチュラルハウス 表参道店
- Bio c’ Bon 骨董通り店
- Farmers’ market@UNU
表参道へショッピングに出かけた締めくくりに、こちらのお店でオーガニック食材を手に入れて、いつもより健康的な夕食を作るのもいいですね。
私はこういったスーパーに行くことも好きですが、現在はオーガニック食品(植物性食品)の定期便も利用しています。
毎月、簡単調理の食品や調味料、スイーツがランダムで入ってくるので、子どもも楽しみにしていますよ♪
カゴメ、キッコーマン、マルコメなどの大手とも提携している企業の製品なので、品質はご安心ください。